カンボジアで小さな食堂を家族で経営するアラフォー社長のリバ剣日記

カンボジアで小さな食堂をカンボジア人の妻と3歳の息子に支えられて経営しています。

新入社員向けのMTをやる意味。シンプルに必要なことをやる。

自分の口で説明できないことや、意味のないこと、必要ないことをやるのは好きじゃない。 昔から。

新入社員向けにちょっとすり合わせ的なMTをいつも行う。

研修ってほどでもない。

毎日の朝礼、夕礼と声出しの意味、あいさつの意味である。

別に体育会系とかそういうことではない。

事務仕事系なら多分、内容は変わってくるんやけど。

小さい飲食店なので、声でのコミュニケーションはもちろん重要になってくる。

それはあとづけ。

しっかり仕事前に声を出す意味。

大きく3つ。

①脳を仕事モードに切り替える。(戦闘態勢に切り替える)

②人によるけど、たいがいの人はシャイで声が小さい。

自分も含めて。

でも気づいていない。

これにより、言った、言わないが発生する事案もある。

しかし、一度、声をしっかり発声したあとは声がでるようになる。

うちではお客さんが来たときとWelcomeとか2 customer comeとと大きな声で全体に伝える。

①スタッフ全体で共有し、構えるため。状況把握。

②お客さんに気づいてるよ伝えること。 活気づくり。(根性論とかではない)

上記2点が声出しの主な意味だ。

これも声を出す準備ができてないと急には出ない。

当たり前である。

やってないことはできないのだ。

だから毎日、朝礼でやる。

デメリットなど何もない。

また、その時に顔を上げ、口を開けて声を出すことも重要である。

これは血液の流れの問題や、筋肉の問題もあるが、脳の意識の方向性を変えるという意味もある。

下を向くと気が消沈する。

ネガティブになる。

心を閉ざす。

視野が狭くなる。

逆に上を向くと

気が上向きになる。

オープンマインド、ポジティブになる(方向性の問題)

視野が広がる。

心が落ち着く。

とある。

嘘と思う人はやったことない人から、1回とか数回でやめる人である。

もちろんパーフェクトな効果はない。

しかし、口周辺、首周辺には脳に近く、重要な筋肉や血管が多い。

ぜひ、調べていただきたい。

だからうちでは朝礼時に簡単な体操(伸びや屈伸とか)を行う。

声出しは根性論でやってるわけではない。

が、恥の感情を一つ、打破する意味もある。

自分の経験でもあるけど、恥の感情はもっとも自分の行動を抑制する感情の一つだと思う。

思い切って、仕事前に声を出すことですっきり仕事に臨んでほしい。

最後の3つ目は

仕事を楽しむ

である。

さっきも言った通り、声を出すことや上を向くことが習慣的になると気分のコントロールが少なからずできるようになる。

仕事の時間は8時間。

しかし、通勤や、休憩を含めると半日近い。

1日の半分を仕事に関わる時間に浪費する。

その時間をしんどいだけのものにするのか、自分で楽しい時間にするのかは、環境にもよるが、自分の考え方も大事な要因である。

当然、どうやっても合わない人もいる。

そういう人には縁がなかったということだ。

こちらも現場が働きやすいように改善には努める。

が、相互の歩み寄りは重要である。

ホテルみたいなクオリティなんか無理である(笑)

うちの条件、環境でせっかく働いてくれてるのであれば、その時間は無駄にしてほしくない。

別に朝礼と夕礼だけではなく、個人のキャリアや、給料、お互いに納得できる形でないと仕事なんか頑張れないと思っている。

だから、経営者や、管理職の重要な技術の一つは言語化する能力ではないかと思う。

意味ないことを伝統とか、説明できないのであれば、誰も納得して働けないと思う。

これはカンボジアだろうが、日本だろうが、どこに行っても同じだと思っている。

阿呆な私だが、うちで働いてくれてるみんなにはうちで働いてよかったと思ってもらえるような会社でありたいと願う。

今日も感謝。

 

 

伝える技術とかない。。

私には伝える技術とかない。。。

まぁない。

ていうか、それ以前の問題なんやろーとか思う。

昔、親友の結婚式でスピーチ頼まれた。

原稿も書いてた。

練習もした。

しかし、人前に出て頭が真っ白になった。

全く言葉がでてこなくなった。カンニングペーパーあるのに。。。

ということもあった。

前の会社でも責任者とか店長やってたときも毎年、自分の部署の方針発表会があったけど、毎回、何言ってるかわからへんと突っ込まれるのが常だった。

今はカンボジアの起業家の集まりに参加させてもらって勉強会に極力参加しているようにしている。

勉強会のあと、感想をそれぞれ話すのだが、そのとき、私だけ、やたらぐだぐだである。

なんか多分、話しのポイントをわかっていないのか、言語化する能力がないのか、多分、全部ではないかと思う。

どうしたらえーものか。。。

もう40台目前である。

エー大人である。

ちゃんと伝えるというかその前に伝えたいことを組み立てる能力を身に着ける必要があるよね。。。と痛感する残念社長の私である。

こんな私についてきてくれる妻にも社員にも感謝しかない。

今日も感謝。

もやっとすることもあるよ。

もやっとすることも当然ある。

よくあるもやっとはパルメザンチーズ(うちはグラナパダーノっていうパルメジャンレッジャーノよりちょい若いやつ)をタダ同然に考えている方が多い。

ていうかちゃんとフライパンの中で、パスタにもピッツァにも適量入れてる。

調味しているのである。

料理しているのである。

ちゃんと味わってから言ってほしいとか思ったりするんやけど、、、

そういう人には言うだけ無駄とわかっているので、心を無にする。

しかし、単価の高い店であればちょっと添えるのは問題ないだろう。

うちみたいに客単価$10(1000円-1500円)くらいの普段めし食堂でのパルメザンチーズは結構なコストである。

ぶっちゃけバゲットも結構いいもの使ってるので結構なコストである。

ヨーロッパの人は本国やから安いでしょうよ、そら。

うちみたいな単価でやってるイタリアンもないからそもそもどこも普通に無料に出してるというのもある。

そう、うちは割といいチーズを塊で買って、すりおろしているのである。

なめんなよ!と思いたくもなる。

トマトソースもしかりだ。

うちは玉ねぎを炒めるところから始めて、ソースにも手間暇かかってる。

だから、ソースがおいしいと評判いただいてると思ってる。

今日のランチでソースを追加で別添えしてほしいとのこと。

計算して、$0.5(50円ほど)追加料金と説明した。

なんか英語でさらっと文句言うてたように聞こえたけど、納得してくれた。

しかし、いちいちこの辺のことをもやっとしてたらきりがないので、心を無にすることを意識している今日このごろ。

今日のブログは私のただのもやっとをぶちまけるための愚痴である。

そんな店主のために矢面に立たされるサービススタッフのみんなには頭が下がります。

ちゃんちゃん。

今日も感謝。

クレームの対応に悩むこともちょくちょく。

クレーム対応に悩むことがちょくちょくある。

クレームをもらうと、、、

どうしてなのか?

何が原因か?

本当なのか?

どうやって話せばいいのか?

などなど。

不安やわからない怖さや焦りが必要以上に興奮状態を作る。

普通に説明しているつもりでも語気が強まることもある。

100%こちらが悪い場合もあれば

お客さんの勘違い系のものもある。

今回は勘違い系。

種類と味について。

口で説明しても、メッセージで説明しても多分、伝わらないと思ったので、比べてもらうために注文のピッツァと勘違いしている対象のピッツァを1枚ずつ、新しく焼いて、届けた。

これできちんと納得してもらえた。

難しいなーと感じることは論破がしたいわけではない。

お互いに納得できる着地点に着地できるかどうかだと思う。

でもあれやこれや長々、説明するのも違う気がする。

やることやって、シンプルで長くならない説明だけして、あとはお客さんが決めること。

でもいつもどうするのがよかったのかと後悔したりくよくよすることばかりである。

一つだけ。

いつもより、今回は落ち着いて話しできたと思う。(やっぱり語気はつよくなったけど、いつもよりはましだったと思う)

ピッツァ場のスタッフにも大丈夫だったよと伝えられた。

クレームは言う方も言われる方も気を遣う。

言われた方だけがしんどいのではない。

と思っている。

しっかり悩んで、すっぱり切り替えて、また歩いていきたい。

今日も感謝。

 

レベル1から始めた海外移住と経営②

シリーズ化とか言っておきながら長いこと忘れていた。

前回は海外での出店の話しをもらって無謀にも行くことを決めたところだっけか。

今でも、英語もできへん。

海外経験もほぼ0。

 

ただ、当時の私の状態はちょっと異常だった。

だから優しい当時の社長はカンボジアで切り替えてリフレッシュしてきてほしいという思いもあったと本人からも聞いていた。

どうおかしかったのか。

そもそもの考え方や働き方の問題だったと思う。

当時は自分はがんばったらできる!という理論なしのただの根性論者だったと今でも思う。

会社ではなく、自分で選んで、休みも取らず、毎日エナジードリンクを3本くらいは普通に飲みながら、身体に鞭打って仕事をしていた。

自分が職場で足を引っ張ているという自覚もあったし、未経験からの転職組、加えて生来のどんくささもあって、劣等感の塊だった。

だから、量をやらねばという思い込みもあった。

今、思えば必要な道程だったのか、間違った努力で道を踏み外していたのかはわからない。

しかし、おかしくなっていた。

昼間に突然、急激な眠気が襲う。

会議中もくらったとする。

信号待ちで眠ってしまい、追突事故を起こす。

その他、危ない運転も何度かある。

当たり前である。

毎日、午前様で誰より早く出社していた。

さらに当時はわかっていなかったからだが、エナジードリンク(強いやつ)を3本以上、毎日飲んでいた。

毎晩、2-3回は睡眠中に目が覚める。

自律神経失調症とうつだったと思う。

心療内科にも通った。

社長も専務も今思えばブレーキかけようとしてくれていたと思う。

しかし、結果が出ていなかったことと、人一倍劣等感が強かった私は聞こえていなかった。

今も休みを取ることもあまりなく働いているが、適度にさぼったりして、休むようにしている。

現場にもきちんと休みを取るようにしている。

最悪、店を閉めればいいと思っている。

しかし、当時の自分は本当に盲目状態だった。

そんなこんなのおかしな状態でカンボジアに来た。

次回はカンボジアに来てから、お店立ち上げ、開店までくらい。

ぼちぼち忘備録として書いていきます。

今日も感謝。

断捨離というか作業をしやすくすること。 今日は給料日。

今日は給料日。

毎月、給与支払いは緊張している。

給与はこれで適切かな。 

みんなの仕事に適した額かな。

日々、状況も変わる中、自分も感覚のずれが生じたりするので、いろいろ不安になったりする。

それはさておき、

ときどき、お店の中で勝手に断捨離を始める。

実はしなきゃいけないとこは山ほどあるのだけど、思い立ったときにいろいろやるという残念社長である。

今回はレジ、ドリンクカウンター。

なんか聖域みたいになってて、目をつぶってたところ。

今日、棚の中とか、いろいろ取り出して、今、使ってないもの、たまにしか使わないもの、必要なものに分けて、いらないものは容赦なく捨てる。

たまにしか使わないものは別の場所に移す。

必要なものは使いやすくする。

またカウンター中、ティポットとか、ミキサーとか置いてたんやけど、ついでに日報の書類とかもあったりでごちゃごちゃしてた。

そして、昨日、妻がキャッシャーの日やったんやけど、テーポットを落として割ってた。2つも。。。

どう考えてもスペースが足りてないのが原因やろ。

ということで、断行。

そこも選別、断捨離して、書類は上の棚に移動。いらんものは捨て、たまにしか使わないものは別の場所へ移動。

まとまったスペースを確保できた。

これで様子見よう。

そして朝礼時にいらんものをためないようにと。

週に1度は棚の中のもの引っ張りだして、整理しましょうと呼びかける。

まず、続かないので、どうやったら、否が応でも続けてもらうための仕組みづくりが私の課題。。。

妻とそれで朝から喧嘩したのは内緒である。

今日も感謝。

心を真ん中に。

心を真ん中にとめておきたいのです。

だいたい、怒りやすいとき、落ち込みやすいとき、判断を間違うとき、焦っているとき、心が揺れている。

僕の勝手なブログなので、表現は私の感覚である。

心の状態と姿勢や立ち振る舞い等の外見は連動する。

言葉も連動する。

だから意識的に心を真ん中にとどめて置けるように姿勢を整える。

言葉も選ぶ。

このために瞑想や運動をしていると言っても過言ではない。

私の場合。

ちょくちょく忘れるけど、できるだけ毎日、感謝を声にだしてお祈りしたりもしている。

昔は一人で生きてるわけじゃないとかきれいごとと思ってたけど、私もみんなも社会の小さな1欠片だと思っている。

一人では生きれないのだ。

だから自立した人間になり、社会、地域に何か貢献できるようにありたいと思ったりしている。

でもその前に目の前の家族や社員の生活を楽にしてあげたいなーとか、いろいろ思う。

でもちょくちょく、こういうことを忘れて、傲慢になったり、嫉妬心にさいなまれたり、自分を必要以上に否定したり、なんでもかんでも怒ってしまったり、不安につぶされそうになったりする。

だから、心を真ん中にとどめておけるように言葉と姿勢を整える。

姿勢を整えると身体が楽になり、スムーズに動く。

この辺の感じはわかる人にはわかると思う。

姿勢を正すと視野が広がる。

心も落ち着く。

姿勢が悪いと心も前かがみになったり、卑屈になりやすい。

と勝手に思っている。

毎日、ちょっとずつ、歩みを進めていきたい。

今日も感謝。